1000万貯金が出来た時に
嫌な仕事を辞めることを
実行した、ぺいです。
その時まで仕事、貯金、
投資を頑張りました。
先のことも考える時間がないほど
ブラックな働き方だったので
日々の仕事と辞めた後の生活資金
作り以外頭が回りませんでした。
今回はこの失敗や良かったことを
経験したのでこれを生かした
話しをします。
合わせてこんな悩みを
解決します。
- 貯金うまくしたい
- 仕事を辞めたいがその時に
いくらあればいいか知りたい
話の内容
- 1000万円貯金法⇒100万までは貯める習慣をつけて
- 100万~1000万円は投資と複利と時間
- 良いこと:自分の将来を真剣に考えられる
- 悪いこと:1000万円の貯金では再び働くことになる
1000万円貯金法⇒100万までは貯める習慣が大事
作ることが1番大事!
お金は一気に100、1000万円
貯まるのは幻想で
毎日、毎月の習慣で
貯まるからです。
収入が1000万あってもできない人もいるし
年収300万でも工夫次第でできます。
先取り貯金や貯金用口座を
作るなどを自然に行えるよう
にすることです。
先取り貯金がオススメです。
やり方は銀行に行って給料日に
決まった額を定期預金に入れたり
指定の口座に送金してもらうことです。
生活すればいいのです。
そしてお金を下ろす手間を多く
当日に引き出せないようにしましょう。
僕自身の経験談
給料日が入ったら証券口座に
お金を入れて欲しい株を買う
という方法です。
始めは少ない金額で
- 飲み会に行く回数が減った
- 好きなお菓子が買えない
- 欲しい家電や服もダメ
と我慢が多かったですが
そこの工夫して、安い居酒屋を提案したり
お菓子はドンキで安い似たやつをまとめ
買ったりして乗り越えました。
知恵は身に付きます。
そして
株を買えばそれを当日現金に
することができなくなります。
がなくなるので貯まる体質に
徐々になります。
僕が約2年で100万貯めれました。
100万円作るのは1000万作るより
しんどいです。
作ることです。
僕は途中でお金貯めるのがストレスで
散財したり、ギャンブルでなくすこと
もありました。
少しづつ節約でも、
他のことで代用する工夫
収入を上げる努力などをして
貯金が毎月増えることが
自然とできるようになります。
先取り貯金などをして生活を
100万~1000万円までは投資と複利効果で作る
再度投資にして時間をかけることで
1000万円は貯めやすいです。
先ほどの方法+投資です。
ですが100万円貯まる目的なら
投資はしなくもOKです。
でも1000万円目指すなら
投資は必須です。
なぜなら手元にある
100万円という金額だと
投資で得られる効果が大きい
からです。
期待できる利益は1年間で平均
5~15%だと僕は思います。
1年115万円ということです。
使うことを複利と言います。
お金だけを増やすのではなく、人としても成長したい
通常よりも早く多くのお金を
作ることを可能にします。
投資、副業などをより学んで
実行する方が知識も収入の幅も
広がるのでメリットが多いです。
10回続けて1000万円
を作るのは成長性も少ないです。
投資をすることは重要な決断でした。
仕事を辞めて良いこと:将来を幅広く考えられる
に触れて自分自身の将来を
改めて考えられる。
特に仕事拘束が長い会社だったり
会社内での考え方に染まり、人付き合いでも
会社関係が多いと1つの考えに
固定されやすいです。
僕自身はそうでした。
なので辞めた後は、友達や他の意見を
聞きやすかったり、
心や時間にゆとりが生まれて
自分で将来ややりたいことを
整理して考えられるように
なりました。
収入源は1、2とさらに増やして方がいい
宅建を取ったり、不動産投資をしたり
アフィリエイトをしたり、IPO投資
など色々試しました。
他にも失敗したことも数多く
ありましたが僕は辞めて自分自身を
見つめ直せたので良かったと
今でも思っています。
そして、会社や投資以外からでも
お金が入ってくる仕組みを作ることの
重要さを痛感しました。

このおかげでブログを
書くことにも繋がりました!
仕事を辞めて悪かったこと:1000万円や少額の貯金では再び働くことになる
辞めてもまた働くことには
変わりない。
その先に自分はどうやって生きるのか?
その場合の収入と支出は
いくらになるのか?
大事だと僕の場合は辞めてから
気が付きました。
嫌な仕事を辞めて
やりがいのある仕事をやりたいなら
- 辞めた後の生活費のための貯金
- 仕事しながら転職の準備
など幅広く行動していくことが
大事です。
この失敗も受け入れて、さらに行動すること大事と学びました
でも、今の仕事しながらだと
時間的にも精神的にも難しい
人がほとんどですよね。
僕がそうだったので(笑)
ぶっちゃけ
計画せずに辞めても
その後の行動で取り返す
ことができます。
なので
今の仕事から逃げ出すのも
ありです。
もっと自分自身を大事にして
いけばおのずと、やりたいことに
パワーを使えると僕は仕事を
辞めた経験から思いました。
まとめ
今回は僕の実体験から
1000万円の貯金ができて
仕事辞めた話しをしました。
話しも長くなったので
ここに内容をまとめました。
- 1000万円貯金法⇒100万までは貯める
習慣を付けることが大事 - 100万~1000万円⇒投資をしながら複利を
使うとより早く貯まる - 仕事を辞めて良かったこと:
仕事しながらでは自分の考えが
まとまらなかったので
自分の将来を真剣に考えられた - 仕事を辞めて悪かったこと:
1000万円の貯金では再び働くことになる
になります。
特に仕事辞めた部分に関しては
仕事しながらでもできるでしょ?
と感じると思いますが
当時の僕では目の前の仕事と
お金増やすことでいっぱいいっぱい
でした。
今ならうまくできるように
なってますので
失敗を生かしたいです。
コメント