IPO投資を愛してる、ぺいです。
損する可能性が低いが特に好きな
ポイントです。
今回はIPOって聞いたことはあるけど
- 実際は儲かるの?
- やってる人はどんな結果になる?
といった疑問を解決する内容を話していきます。
そして、個人的にIPOの魅力配信と自分のデータ管理の
ためにも書いてあります。
このIPO結果の記事の見方
初値売りと僕が売却したタイミングの
2通りのデータがあります。
理由が僕のIPO売却の基本方針は初値売りです。
理由が初値売りは勝率の高いからです。
ですがIPOのさらなる魅力、可能性を
探りたいので売るタイミングはバラバラです。
この点を注意してみて下さい。
2019年IPO、途中経過!利益45万500円
2019年の利益
ここまでの初値売りとしたら利益45万500円。
(税抜き、手数料抜きで)
僕、自身の実績
自分利益 44万2500円
(税抜き、手数料抜きで)
今の所、初値売りとほど変わりなし。
当選履歴
- NATTY SWANKY
日興証券で当選
初値3,930
公募価格3,,270
初値利益6万6000
自分実績 3190売却
自分利益 -8000円
はい。失敗です。
初値売りはやはり最強ですね。
後から、上がることを期待しましたが
一向にその気配はないため売りました。
- カオナビ
大和証券から100株
初値 3,970
公募価格 1,980
初値利益19万9000
自分実績 3550売却
自分利益 16万7000円
- スマレジ
大和証券から100株
初値 3,225
公募価格 1,370
初値利益18万5500
売値 42万500円
利益 28万3500円
今年1発目のIPO当選です。
心ワクワクさせながら待ちました。
初値でも上昇しましたが
その後も順調に伸び自分利益は28万になり
売却を決めました。
ベストな売却方法は初値売り?後で?
この結果は事前にある程度は予想はしていましたが
、、、
言い訳としてはまだデータが少ないからです。
いやデータを多く集めても難しいかもしれません。
そんな中でも1つわかったことがあります。
性格で向き不向きがあると僕は思いました。
慎重派、計画通り派
- 初値売り
サプライズ好き、ギャンブル派
- 後で売る
初値売りは事前の予想に近い結果が出やすいので
勝ちも計算しやすく安心です。
これとは逆に後から売る方法は
結果が予想しずらく初値から
大きく高くも低くもなるので怖いです。
僕の場合
スマレジは初値より10万以上、
高くなったので良かったですが
NATTY SWANKYの時は
プラスになるはずが結果はマイナスになっています。
なんだかんだ言っても、初値売りがいい
このようにいろいろ考えればきりがないです。
特に売りのタイミングや成長なんて未知数過ぎます。
初値売りなら
- 売るタイミングが一定
- わかりやすいデータが集まる
- 予測しやすい
というメリットがあるので
今後は、初心に戻り初値売りでIPOを
頑張っていこうと思います。
最新の当選済みの報告
新日本製薬 大和証券100株です。
これは初値売りをする予定です。
頼むから上がってくれ~~!!
2019年IPOの目標
わかりやすい数値の目標を掲げて1年頑張っていきます。
他にはこのブログでIPOがいかに投資として優秀
なのかを伝えられるように文章力を向上させます。
数値目標
- 利益が200万円以上
- SBIチャレンジポイントを使い最大利益を出したい
特に2が楽しみな目標です。
今年でポイントがやっと300を超えるので
これを使うタイミングを計りながら
沢山抽選に申し込んでいきます。
コメント