いつかIPOだけで生活してみたいと
妄想してる、ぺいです。
今回はそんな妄想を今の現状や
過去のデータを分析して
- 実際できるのか?
- もしできたらどんな生活になるのか?
などの疑問を解決する話をします。
個人的にはプラスで
配当金や優待などの定期的な投資収入
を入れば悠々と暮らせるん
じゃないかと思っています。(笑)
僕の夢です。
IPOのみで生活できたらどんなに幸せかな~

妄想は勝手だが現実はどうなんだ?
~IPOがどんなに魅力があり、
効率がいい投資であるかがわかる記事~
IPOのみの生活シュミレートしてみると
が収入はかなり不安です。
僕のIPOのみでの最高年収は120万円
になります。これを基準にします。
最初にこの収入で都会に住むのは
難しいと思います。

家賃など固定費が高いからね
なので一般的な田舎である
僕の地元の茨城で実家暮らしか1Kアパートで
生活をシュミレートしていきます。
IPO生活を想像してみよう
簡単にメリットとデメリットをまとめると
メリット
- 自由な時間が多い
- 茨城に住める
デメリット
- 120万は少ない
- お金が入り方が不安定
- 世間からの目が気になるかも
では本格的に
イメージIPO生活を始めます。
最初に住む場所は鉾田にします。
近くに住んで友達の農家とご近所交流したり
出来たら食材分けてもらいます。
済む家はここにします。
綺麗!!日当たり最高です。
家の前で家庭菜園できます。
やっぱり茨城は住むのにも最高です。
1か月10万円つかえるので生活費をまとめると
- 家賃3、05万円
- 光熱費0,7万円
- 食費1万円 (自炊と近所からの野菜で)
- 携帯代0,3万円 楽天モバイル
- 税金1万円 にしておこうw
- 年金1万6410円
- 娯楽費1万3090円
- 車、保険代など1万円
これで10万円ぴったり。
あれ思ったよりイイ。
本当に実行しちゃおうかな
ここで疑問!
車買うお金ないじゃん。
とか引っ越し費用は?とかは
貯金から出すことで解決した
ということにしておいて下さい。
最後にデメリットです。
世間からの目は感じ方は人それぞれで
気にしないで問題ないです。
が
IPO生活は収入が毎月一定に入らないことが
1番の問題です。収入も低いので死活問題です。
なぜ安定しないのでしょうか?
当選するしないがあるので
もちろん一定にならないですが
それ以上にIPOで上場する会社の数にかなりの
偏りがあるからです。
具体的には
2018年1月 0社
2018年12月 20社
2018年は95社上場しました。
このように偏りがあると
毎月の家賃や光熱費の支払い
に不安を抱えながらの生活になります。

お金が入ってくる前に
飢え死にする可能性があるね
理想は年収○○○○万円で優雅な生活ができる!
有名IPO投資家なら優雅な生活が出来ます。
その理由などを分析していきます。
その前に先ほどの僕では成績では
IPOだけで生活とは言えないので
ここは他人の力を
借りて確かめたいと思います。

恥ずかしいが、これも勉強と
思って調べさせて頂きます。
なので勝手で申し訳ありませんが
有名IPO投資家の最高年収で
なら優雅な生活ができるはず
と思い調べました。
その結果が下の表になります。
最高年収 | 実践した年 | |
WIN太郎さん | 1112万1115円 | 2015年 |
ストライカーさん | 700万円 | 2005年 |
カブスルさん | 650万5900円 | 2018年 |
キムさん | 422万円 | 2012年 |
IPOゲッター西さん | 398万3300円 | 2014年 |
黒澤さん | 287万500 円 | 2015年 |
注意点
- (すべて税、手数料引く前の数値です)
- カブスルさんは奥様分も合わせた年収です。
- 店頭申し込み含む、
ネット抽選のみ方もいます。
WIN太郎さん凄すぎです。神です。
調べる前は500万円前後が最高かな?
と思っていたのですが、、、
1000万オーバーの方がいるなんて見て
思わずえ~!!と独り言を言ってしました。

あくまで、単年での結果だから
毎年の稼ぎでないことに注意してね!
IPOで1000万稼ぐ方法を分析してみると
最初にWIN太郎さんを分析します。
勝手にすみません。
飛びぬけて高い収入なのは
IPOの店頭申し込みも絡めた方法だからです。
最高年収である1112万1115円を出した
2015年は日本郵政、ゆうちょ銀行、
かんぽ生命が上場した年です。
WIN太郎さんは店頭申し込みと
ネット申し込みを駆使して
順番に1万2200株、1万100株、800株を取得し
合計利益が635万8782円を出しています。
これは資金が少なくとも4、5億円以上はないと
証券会社の担当から
この数をもらえないと思います。

僕の個人的な予想です。真相は闇です
お金以外にも日頃の証券会社の方との関係構築にも
気にしてるなどありと様々な能力が高くないと
実現できない結果です。
凄すぎるので他の人が真似や同じような
結果を出すことは厳しいです。
やっぱりIPOも金次第か!
億とないとできないなら
IPOのみ生活は一生無理だな
いえいえ、諦めのはまだ早いです。
- 店頭申し込みなしでも
- 資金が少なくても
夢の投資だけ優雅な生活はできます。
お金が少ない人でも優雅な IPO生活ができる方法とは?
例えば
カブスルさんの650万5900円
2018年に記録したケースです。
(奥様と2人での数値です)
これはIPOのネット申し込みのみで
記録した年収です。
SBI証券のIPOチャレンジポイントを使い
RPAホールディングスで428万4000円の
利益を出しました。
~そんな凄いSBI証券の
IPOチャレンジポイントを知りたい方~
この内訳がカブスルさんが300株、
奥様が100株当選されました。
本当におめでとうございます!
そしてこれはカブスルさんが特別やラッキー
だったではなく僕やあなたにもほぼ同じことを
再現することは可能です。
それくらいIPOに夢があり。
SBI証券のチャレンジポイントは勝つために
大事な手法です。
ここでカブスルさんの
お言葉を引用させて頂きます。
コツコツと貯めたIPOチャレンジポイントが
大きな利益となって
返ってきたので非常にうれしいです!
そうコツコツと地道にポイントを
貯めればできるのです。
SBI証券をまだ持ってない方は
無料でスマホで3分も
かからず作れるので是非。
その他の初心者がやると現実はどうなる?
数値にすると1年で
20~100万円になると思います。
資金200~300万円の場合で
IPO投資をやった場合の予想収支
になります。
これがもし
資金が100万円前後、それ以下になると
IPOの日程が詰まったり、
公募価格が高い会社がIPOする場合などで
不利になるのでさらに厳しい戦いになります。

と言っても10万以下のIPOも
多くあるしやってみるのが1番かな
今からIPOのみで生活を目指すために必要なこと
- 証券口座をより多く作ろう
- 主幹事から申し込みは逃さない
- 抽選申し込みのため資金移動する
- 資金を増やす
特に1~3はしっかりとやらないと
IPOで結果を出すことはできないので
覚えてみてください。
人気記事 SBI証券の口座開設のやり方、手順!画像付き
人気記事 ネット証券おすすめランキング【2020年版】厳選TOP3の紹介
コメント