今回は株で安全に成功ために必要な考え方についての話しです。
- こんな悩みを解決します。
- 株で失敗するのは怖いな
- 何から始めればいいのかわからない
と言ったことに答えていきます。
記事の信頼性
この話しは僕の株歴12年で役に立ったな、これはやらない方がいいなと思った経験談をお伝えします。なので安心してみて下さい。
記事の内容
- 小さく始める
- すぐ行動する!特にリスクのないことを
- 成功者の真似!自分でできることのみを
です。では内容について話します。
小さく始める
100円でも、1000円と小さく始めることが大事です。
理由は簡単。
万が一失くしてもダメージを最小限にするためです。
投資には絶対もなければ、元本保証もないです。
体験談で話しますと
僕の自身、経験が浅い時は投資で何回も損を出したり
の繰り返しでした。
バリュー投資を覚えてからは利益を多く出していますが
100%増えるわけではないです。
つまり、未経験の時でも利益が出してる今でもマイナスになる
株や投資をするケースは発生します。
ただ初心者の時の方がマイナスになる確率が僕の場合は圧倒的に多かったです。
経験、知識、自分のスタイルが固まってくると
マイナスになる確率はかなり低くなりました。
よって、特に投資の経験が浅い時は小さい金額で始めて
知識や経験、自分なりのやり方を模索することが
お金の減らす額の最小にして安全に成功できる1つの方法だと
僕は思います。
しかし
投資だから何万、何十万円のお金を使わないと意味がない
数百円の儲けなら他のことをした方が効率がいいと思ったでしょう。
僕も同じでこの方法は効率が悪いと感じます。
ですがそれは始めの部分を見た場合です。
長期的、2.3年さらに先を見た時には少額で始めるのは効率が良いやり方です。
なので100円や1000円で小さく始めましょう。
すぐ行動する!特にリスクのない行動を
なぜなら
時間を使うのは実際買う株や投資先の学習や調べることに時間を使うことで成功できる可能性が高まるからです。
ですが
その前にリスクがない行動についてはどうすればいいのか?
という疑問もあると思います。
リスク(お金が絡むこと)がないこと | ⇒すぐ行動 |
リスク(お金が絡むこと)があること | ⇒考え調べて行動 |
結論、上の2つのリスクを分けることです。
言い換えると
何か行動するためにリスク(お金が絡むこと)がない行動なのか?リスク(お金が絡むこと)がある行動なのか?を判断して動こうということです。
判断基準は単純、お金を出すか出さないかです。
お金をかからない行動は誰よりも早くやりましょう。
無駄な時間になることもありますが、笑い話ししたり
次に新しいことをチャレンジすればいいだけです。
お金のリスクを最小限にして投資をしたいという方は
お金のかからない部分を沢山経験し、学ぶそれを生かして
投資先を決める、株を買うなど金銭リスクがある行動を成功させるために生かしましょう。
成功者の真似!自分でできることのみ
なぜならそれは大抵、失敗や間違いを避けたり省いた方法の可能性が高いからです。
実際に成功している人の方法な訳ですから同じやり方で
投資すれば結果も同じか、近くなるはずという考えでもあります。
具体的な例では
僕自身です。グレアム氏やバフェット氏、日本人では竹田和平さんの真似をしていました。
皆さんの実績と考え方に惹かれたからです。
グレアム氏は1億ドル以上,バフェット氏は世界一のお金持ち
になったこともあり今は9兆円前後の資産がある超有名な投資家です、
日本人の竹田和平さんは100億円以上と皆さんとんでもない実績です。
考え方は多少の違いはありますが、
3人ともにバリュー投資という考え方を重視して投資していました。
これは企業の財務状況を分析して、その企業の実力、
評価が株価よりも安くなっている企業を探して投資しようというやり方です。
でも、この3人の方は頭も良いだろし持って生まれた才能や
特別な情報、やり方などで成功したんじゃないの?
真似なんで無理でしょと考える方もいると思います。
その通りです。真似できない部分も多くあります。
例えば、バフェット氏の未公開会社の買収です。
1972年、カリフォルニア州を拠点とするシーズキャンディーズというを未公開会社(取引き所では株を買えない)2500万ドルで買収した。
当時の僕や株をやる人は基本、未公開会社を買う機会はほとんどないです。
ましてや買収と言う大きなお金を動かせないです。
なので会社の決算書を見て株買っている調べ方や
その考え方を深く知り勉強しましょう。
自分にもできるそうという所から真似すれば大丈夫です。
まとめ
今回は株で安全に成功ために必要な考え方についての話しでした。
小さく始める。すぐ行動する。成功者の真似をするの3つは
まだ株をやったことがない方にも役に立つはずですし
もう株を始めてうまくいってない人にもきっと役に立つと思います。
僕自身この3つを知り実践できるようになったのが株を始めて数年経ってからで、その前は自己流でやったり、真似の仕方を間違ったりで散々でした。
これを読んだ方にはそんなことがないように
株でうまくいって欲しいです。
今回は以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント